Douceur様 – 店舗公式WEBサイトのリニューアル

URLはこちら
https://www.douceur-shop.jp/制作の概要
大阪市梅田のインテリアフラワーショップ、Douceur(ドゥシュール )様のWEBサイトをリニューアルさせていただきました。
マーケティングを大切にした制作 – ペルソナの設計からデザインまで
フラワーショップのWEBサイトということで、エンドユーザーに悪いイメージを与えないために、
コテコテの「マーケティング重視のデザイン」は避けつつも、クライアント様とのお打ち合わせの結果、今回は普段以上にマーケティングを大切にしました。
まず店舗スタッフの方々に、実店舗に来店されるお客様の年齢層や雰囲気、特徴などをヒアリングさせていただき、
ペルソナ(詳細なターゲット)を決める「ペルソナシート」というものを作らせていただきました。
実際に浮かび上がってきたエンドユーザー層を3つに分類し、
3つそれぞれの導線を確保。
エンドユーザーのニーズや傾向に合わせたページの振り分けやコンテンツの見せ方で、
それぞれの顧客の「情緒的提供価値」や「知的提供価値」を満たす事を目指しました。
実は現在もブラッシュアップを行ったいます最中なのですが、
今後さらにPDCAサイクルを回し、エンドユーザーにとって満足度の高いWEBサイトに仕上げて行きます予定です。
淡い色を中心にしたデザインと、色の選定について
カラーの選定の際、クライアント様にご要望をいただき、淡い色を中心としたカラー構成としました。
ただ、マーケティング的に「この場所は目立たせないと」といった要素もWEBサイトにはあるものです。
私たちも結果に繋がるWEBサイト作りを徹底するために、
多少クライアント様に嫌がられるかも….と思いつつも、
「ここは目立たせたほうがいいです」などと意見を言いました。
波風が立つことを怖がるより、素直に意見を言いつつディスカッションさせていただいた結果、
「ここは目立たせよう」「ここは淡い色にしよう」などと、クライアント様のおかげで、
有意義なディスカッションができ、
私たちソラノデザインの知識やナレッジと、クライアント様のニーズを合わせることができました。
前述の通り、今後もさらなるブラッシュアップを行わせていただく予定です。