メールフォーム初めてのご相談はこちら

BtoB商材で大切な「安全欲求」|マーケティングにおけるマズローの五段階欲求

SCROLL

公開日:2025.09.10    更新日:2025.09.10

経営やマーケティングを考えるときに、しばしば引き合いに出されるのがマズローの五段階欲求です。

 

人間の欲求を「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」の5つに整理したもので、心理学だけでなく、マーケティングの分野でも有名なフレームワークです。

 

シンプルな理論ですが、実際の経営や事業に照らし合わせると、非常に示唆に富んでいます。

五段階欲求とマーケティング

例えば「生理的欲求」は衣食住に関するもの。飲食業や日用品市場は、まさにこの欲求を満たすものです。

 

次に「安全欲求」。健康や経済的安定、安心感に関わる領域です。

保険、金融、不動産、医療関連などのビジネスはこの欲求を基盤にしています。

 

「社会的欲求」に至れば、人とのつながりがポイントになります。

SNSの利用動機や、コミュニティ型サービスが広がる背景はここにあります。

 

さらに「承認欲求」では、他者からの評価やブランド体験が重視されます。

高級ブランド、フォロワー数や「いいね」の数に価値が生まれるのもこの段階です。

 

そして最上位の「自己実現欲求」は、自分らしい生き方、表現、成長。

学習サービスやクリエイティブ活動、ライフスタイル事業はこの領域に属します。

 

私自身のエピソード

ここで少し、私自身の話をさせていただきます。

私の幸せの定義は、とてもシンプルで「毎晩安心して眠ること」です。

 

ただ、日本経済が停滞している現代において、まだ経済的な安心感を十分に得られているわけではありません。

だからこそ、日々経営に向き合い続けています。

 

振り返ると、これはまさに「安全欲求」をまだ満たし切れていない状態なのだと思います。

だからこそ頑張れる。次のステージに行きたい。その気持ちが、私の経営の原動力のひとつになっています。

 

BtoB商材は、意外とこの「安全欲求」を満たすことが大切だと、私個人は考えています。

 

SNSマーケティングへの応用

マズローの理論は、SNSマーケティングの戦略設計にも大いに役立ちます。

  • 社会的欲求に応えるには → 「共感」や「つながり」を演出する投稿が効果的。
  • 承認欲求に応えるには → 「いいね」や「シェア」を促す見せ方、コミュニティ内で評価される仕組みが重要。
  • 自己実現欲求に応えるには → 自分らしさやライフスタイルを表現できる場を提供することが鍵。

例えば、インテリアショップのSNSなら「おしゃれな暮らしに共感できる写真」を出すことで社会的欲求を満たし、

「自分の投稿も紹介してほしい」と思わせれば承認欲求にもつながります。

 

さらに「私らしい暮らしを表現できる」と感じてもらえれば、自己実現の領域に近づきます。

 

ホームページ制作への応用

ホームページ制作でも、訪問者がどの欲求段階にあるかを意識すると設計が変わります。

同じ商品やサービスでも、どの欲求に訴求するかでデザインやコピーの方向性が変わります。

 

マーケティングの現場では、この視点が戦略の精度を大きく左右します。

 

まとめ

マズローの五段階欲求は、単なる心理学の理論ではなく、SNS運用やホームページ制作といった日々のマーケティング実務に直結するフレームワークです。

その過程で得た学びをサービスに活かし、成果に結びつけていきたいと考えています。

人間の欲求を理解することは、顧客理解であると同時に、自分自身の理解でもある。これを実務に落とし込みながら、今日も経営に取り組んでいます。

コンタクト CONTACT

WEB制作のご依頼はこちらから

このコラムを執筆している
ソラノデザインです
ホームページ制作をご検討中の方は
是非一度ご相談ください

Contact

まずは気軽にご相談から!

お問い合わせフォーム

石川県金沢市のホームページ制作会社

ソラノデザイン合同会社

〒920-0852
石川県金沢市此花町5番6号
ライフ金沢第1ビル 601A

営業時間: 平日9時〜18時

TEL: 050-6883-9715 MAIL: sorano@kanazawa-homepage.jp プライバシーポリシーについて 会社概要