メールフォーム初めてのご相談はこちら

【求人情報】2025年4月入社スタッフ募集

SCROLL

公開日:2024.12.02    更新日:2025.01.12

いつもご覧いただき誠にありがとうございます。

ソラノデザイン合同会社、代表の角田です。

 

当社は個人事務所のようなデザイン会社。

 

まだ5期目と若い会社ですが、おかげさまで創業以降、多くのお客様にご愛顧いただき、

最近少しは金沢でも名前が知られてきました、そんなデザイン会社です。

 

マーケティングが得意なところを評価いただき、短期間で多くの客様にご愛顧頂けたと自負しております。

 

現在は新規事業でインスタフォロワー数5.7万人の通販事業も行っており、

通販事業&ホームページ制作事業と、2つの事業を行っております。

 

 

そんな弊社ですが、本格的な組織化にあたり、求人を出させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

北欧ナチュラルインテリア通販事業 専属スタッフ【パート or 正社員】

まずは通販事業のほうのスタッフを募集させていただきます。

 

インスタフォロワー5,6万人、インテリアショップFreskの、運営サポートをお願いする形です。

主にインスタグラムのフィード投稿・リール作りがお仕事になります。

 

こちらの求人に関しましては、

ユーザーの気持ちがわかるかどうか、を重要な採用基準とさせていただきます。

 

つまり「北欧ナチュラルインテリア好きのユーザーの気持ちがわかる人かどうか」が大切といった意味ですね。

 

SNS投稿作成・リール作成などの業務もあるため、PCスキルは当然必須。

 

元WEBデザイナーの方、元WEBディレクターの方など、

Adobe関連ソフトの使用経験の深い方々のご応募も大歓迎ですし、

PC操作は得意だけど、WEB業界は未経験、、という方でももちろん◎

 

ご応募の際に、ご希望の雇用形態・働き方をお伝えください。

 

求める人材像

  • 北欧ナチュラルインテリアが好きな方
  • 北欧系の雑貨ショップで買い物をした経験がある方(ユーザーの気持ちがわかる方)
  • 基本的なPCスキルに問題がない方
  • SNS投稿を作成するにあたり、PhotoShopやAdobeXD、またはCanva等の使用経験のある方
  • ”まだまだ構築中の新規ブランド作り”への参加に抵抗がない方(事務所も広くないですしそんなにキラキラした職場ではありません…笑)

 

業務内容

  • SNS投稿内容や仕入れ商品に関する、社内会議への参加(ユーザー目線の意見をいただきたいです)
  • 協力インフルエンサー様とのコミュニケーション業務(メール、LINE、インスタ等)
  • インスタ投稿作成(PhotoShopやXD、Canva等を使用します)
  • 顧客対応(メール、LINE、インスタ等 0〜5件ほど / 1日)
  • 商品ページのライティング
  • リール動画作成(撮影〜編集、公開まで
  • 商品の撮影
  • 実店舗出店に関する雑務・準備・計画業務

 

発送業務・在庫管理業務・検品業務・梱包業務は他社様に業務委託済みのため、業務内容に含まれません

※もちろん働きすぎにならないよう、雇用形態・個人の力量・スピードに合わせて、タスク量は調整します

 

求める最低限の期待値

  • ユーザーの気持ちがわかる
  • 1出社日につき最低1つのSNS投稿の作成(成果によって手当あり)
  • 丁寧な顧客対応
  • 商品ページのライティング(時間の余裕を見て:月0件〜6件)(成果によって手当あり)

 

通販事業の求人は、他の求人と違い「数字を追う」タイプの人材じゃなくて大丈夫です。

この求人で、一番大切な能力は「ユーザーの気持ちがわかる事」になります。

 

また、スタッフの忙しさ・社長の忙しさを比較して見てですが、

誰か1人だけが忙しい、みたいな職場環境は、

会社としてできる限り回避できるようサポートさせていただきます。

 

 

給与・待遇

アルバイトの方・・・時給1000円スタート、事業の伸びや貢献度に合わせて昇給あり

 

正社員の方・・・年収300万〜500万円(賞与込み)

経験・スキル・貢献度に基づき年収を算出

 

ご希望の働き方や、「こういうモチベーションで働きたい」などのご希望、

また実際の貢献度に合わせ、年収を算出させていただきます。

 

詳しくはカジュアル面談やお問い合わせフォームにて、

ご希望の働き方や、ご希望年収をお伝えください。

 

 

勤務地

〒920-0345
石川県金沢市藤江北4丁目395 ABOX3セパレーツ 106

※引越しの可能性はありますが県庁近辺より大きく離れる予定はありません

 

 

インテリア通販にも興味のあるWEBディレクターさん or WEBデザイナーさん(正社員 or 契約社員)

WEBディレクター職も募集させていただきます。

お打ち合わせもこなせるWEBデザイナーさん、のご応募でも可です。

 

WEB制作事業の方で、「お客様とのコミュニケーション」を担当いただく職種です。

 

 

WEBディレクター職の求人では”ちゃんとお客様の事業に向き合える真面目な方”、

にご縁があったら嬉しいです。

 

通販事業立ち上げ時、主力事業が足を引っ張るわけにはいかないので、

ちゃんと真面目に売上を追える方のご応募をお待ちしています。

 

 

結局受託業は向上心のある人間じゃないと伸びないし走れないと思っています。

 

「今より年収を上げたい、恒久的に上げていきたい」気持ちの強い方。

 

もしくは「スキルをもっともっと伸ばしたい」欲求の強い方。

 

どちらかの採用を予定しています。

 

向上心に自信のない方にとっては、辛い仕事になると思います。

 

反面向上心が強い方にとっては最高の環境です。

 

 

 

AIが来てWEB制作業界が縮んでも、通販事業があるから年収は全員下がらない、

そんな座組を、2026年末までに一緒に構築し切りたいなという思いもあります。

 

 

最終的には徐々に受託業が時代の流れで減っていっても、通販事業に軸足を移す事で、

若いうちにディレクションを頑張った分、将来、余裕を持った働き方と年収が提供できる、

そんなゴールを思い描いております。

 

 

WEB制作は好きだけど、このまま永遠に受託業で疲弊するのは大変。

AIが来たらこの業界がどうなるか不安。。

そんな方にもぴったりの求人です。

 

 

何十年もダラダラと働いたり、

何十年も疲弊して働いたりして生涯年収を下げるくらいなら、

人生で数年、一緒に努力して、その後の人生を豊かにしてみませんか?

 

努力すると言っても、やたらと残業のあるブラック企業ではありません。

 

1日8時間、熱量を持って売上成長を追える、

社会人としてちゃんとした視座を持ってらっしゃる方ならOKです。

 

 

求める人材像

  • 責任を持ってお客様のWEBサイトを良いものにしようとする意思のある方
  • 売上に対する意識はちゃんと持っている方(個人の目標数値など)
  • WEBサイトの設計・WEBサイト制作のお打ち合わせの経験がある方

 

将来独立したい方で、間近で事業立ち上げを見てみたい、といった方のご応募も歓迎です。

 

業務内容

  • WEB制作事業でのお打ち合わせ
  • ワイヤー設計
  • 要件整理
  • ディレクション業務
  • WEBサイトのライティング業務

 

 

案件数が月3件〜5件ほどのソラノデザイン。

もし空き時間が出てしまった際は、通販事業もお手伝いいただけたらありがたいです。

  • Googleアナリティクス分析等(未経験でも可)
  • KPIの記録(PV数やCVR等の記録)
  • 商品ページのライティング
  • リール動画作成補助(未経験でも可)
  • 撮影業務補助(未経験でも可)
  • 実店舗出店に関する雑務・準備・計画業務

 

 

給与・待遇

年収330万〜520万円(賞与込み) 経験・スキル・貢献度に基づき年収を算出します

 

貢献度に合わせ、積極的に昇給します。

 

優秀な方には多くお支払いする意思はありますので、

スキルや出せる粗利に対して安く買い叩いたりはしません、ご安心ください。

 

良くも悪くも、WEBディレクター職の求人は、

成果に合わせた給与をお支払いいたします。

 

 

求める期待値

  • 3人のチームで、毎月3〜4件のWEBサイトを、ソラノデザインのブランド棄損なく納品する事。
  • 毎月の損益分岐点をちゃんとチームで越えようとする意識

デザイン・コーディングのスピード等は、代表の私がサラリーマン時代から化け物レベルの自信があります。笑

再現性のある納品件数です、ご安心ください。

 

勤務地

〒920-0345
石川県金沢市藤江北4丁目395 ABOX3セパレーツ 106

※引越しの可能性はありますが県庁近辺より大きく離れる予定はありません

 

 

すでに経験多数、ディレクションスキルに自信のある方

そんな皆さんの募集をお待ちしています。

 

詳しくはカジュアル面談やお問い合わせフォームにて、

ご希望の働き方や、ご希望年収を添えてお問い合わせください。

 

 

 

 

ソラノデザインが大切にしている事

会社として、「頑張りが報われる環境づくり」はとても大切にしていますし、

 

この頃は、「私含めた全スタッフが心に余裕がある事」を基軸にも、

 

事業計画や採用戦略を考えています。

 

 

 

私もついに30代。

 

「余裕を大切にする」よう、

「頑張りの強要」はしないよう、

 

マインドセットが若く熱かった頃とは変化してきました。

 

良い職場環境を作るために、構造設計と採用は大切にしています。

 

 

 

余裕、雰囲気、売上利益。

 

3軸全てを満たす会社づくり。

 

 

そのために私もハードワークをやめ、

 

私含め誰も皆が余裕を持ちながら、事業が回る設計。

 

 

 

4年間経営し、色々経験・成長し、丸くなったからこその、

本格的な組織設計です。

 

 

売上利益、働きやすさ、労働時間の最適化、

社会貢献、個人・法人共に経済的な安定、

そして自己成長。

 

経営者として、全部やりきります。

 

 

どしどしご応募いただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

ソラノデザインで働く魅力

何かに全力で取り組める人生は、本当に楽しい。

 

残業しようという話じゃないです。笑

 

 

 

共働きの今の時代。

 

ほとんどの人たちの、人生の大半を占める、

「仕事」という時間を、どう過ごすか。

 

もう働かなくても生きていけるほど、お金持ちの先輩も言っていました。

”平日の昼に取り組む何か”がない人生は、暇だそうです。

 

 

ソラノデザインで働く魅力は、

「ブランド作り」「事業作り」「集客」

という面白い仕事に、全力で携われることです。

 

 

それはクライアントワークでもそうですし、

自社事業でもそうです。

 

 

口だけで”集客”や”新規事業”、

”プロダクト”と口にする会社と、

ソラノデザインは違います。

 

実際に4年で2事業、toBである制作事業も、toCである通販事業も、

どちらも年商数千万までノーファイナンスで設立した代表の私と一緒に、

 

本当に”事業”を作ります。

本当に”実践”していきます。

 

 

 

そこで得られる成長は楽しいですし、

確かな経験とスキルになる。

 

 

 

現在、自社事業で作っているのは、

 

”北欧ナチュラルインテリアブランド”。

 

「ブランドを作る」。

 

インテリアブランドを作る仕事って、面白くないですか?

 

「今どんな仕事してるの?」って聞かれたら、

「今新しいインテリアブランドを作ってるんだ」って答えられる。

 

そんな中々経験できない経験を、全力で、最前列で、体験し、参加することができます。

 

 

 

 

「楽しい業務」「自己成長」も多いのがベンチャー企業。

しかしそれが手に入る代わりに、責任感も、チーム組成に対するデリケートさも、

売上を追う泥臭さも伴うのがベンチャー企業。

 

 

 

 

 

ベンチャーの「楽しい」だけを享受しようとされても、困ります。

 

 

しかしベンチャーの「責任」だけを見て、ネガティブになる必要もないです。

 

 

 

 

 

 

事業やブランドを作る「楽しさ」「責任」。

 

大人のビジネスマンとして。清濁併せ持って。

 

どちらも咀嚼して、飲み込んで。成長して。年収も伸ばして。

 

大手で働くより、そんなベンチャーが、楽しい。

 

 

 

 

そう思える人は、意外と多いんじゃないかなと思っていますし、

 

代表の私は、このライフスタイルを気に入っています。

 

 

 

結局、

 

斜に構えて生きたり、

心の奥底の羨望を隠して生きるより、

 

 

泥臭くても、苦労があっても、

全部飲み込んで、ピュアな気持ちで、何かに挑戦して、

何かを達成するライフスタイルは楽しい。

 

 

これは自戒を込めてなのですが、

自分の器以上に賢く生きようとし過ぎないほうが、

得られる果実は大きいと思っています。

 

 

つまり「頭でっかち」にならずに「ピュア」に生きるという事です。

 

これはワガママに欲に溺れて、という意味ではなく、

自分の中に残っている「純粋さ」に向き合うという事。

 

そのほうが経験上、得られる果実は大きいです。

 

 

 

 

貴重な20代、30代の「仕事時間」。

正社員であれ、パートさんであれ、

何を達成するために、時間を使うか。

どんなスキルや経験を得たいのか。

 

 

 

このコラムで”ソラノデザインで働く魅力”を書くのならば、

「新規ブランド立ち上げ」は本当に楽しい業務ということ。

 

そして、ブランドや事業ってこうやって作るんだな、

といった経験を得られる事です。

 

机上の空論ではなく、実際の事業立ち上げの現場での経験。

 

 

 

 

 

有効求人倍率が1.1を切ったことは、ここ数年、日本ではありません。

昔よりベンチャーに挑戦するのは、ハードルが下がりました。

転職先なんて山のようにあります。

 

 

 

それに、

 

自分ごと」としてブランド作りやマーケティングに携われる創業期の会社で働けば、

得られる成長スピードが段違いに速いというメリットも

 

 

 

「このプロジェクトがダメでも、会社が大きいから大丈夫!」

「経営者が口だけで、本気で新規事業をやっていない。マーケティングで結果を出してるのをあまり見た事ない。」

そんな環境でマーケティングやデザインに取り組んでも、

成長が速いわけがありません。

 

 

 

「このプロジェクトがダメだったら、大切に作ってきたブランドが無くなるかも…」

「経営者がリスクをとって体力を削って、本気でブランドを作ってる。」

それくらい覚悟が決まった、ベンチャーという環境の方が、

 

人は頑張りますし、

 

圧倒的に成長しますし、

 

スキルもガンガン伸びるので、中長期で見ると人生が安定します。

 

 

 

本当にマーケティングスキルのある会社が、受託だけやってるわけないじゃないですか。

 

事業会社やったほうが儲かるんですから。皆の給料が上がるんですから。

 

「数字につながる実践的なスキル」「将来副業や独立で成功するレベルのスキル」をつけたいなら、

是非ソラノをご検討いただけたら嬉しいです。

 

 

 

これから働き方も日本も変わってきます。

会社に依存せず、稼ぐスキルを得るのは、

今からの時代とても大切だと私は思っています。

 

 

 

実際に私は起業前に、

WEB系のベンチャー・スタートアップ界隈で2年サラリーマンとして過ごし、

26歳で独立、27歳で会社を作れました。

 

WEB業界に入ったのは24の頃なので、

 

下積みは、たった2年

 

これは環境が大きかったと、心から思っています。

 

 

自分ごと」としてマーケティングやブランド作りに携わるのは、

「稼ぐスキルを得られる」といった側面でも、

絶対にコスパが良いと、私自身が実証しています。

 

 

 

 

 

 

 

採用基準に「文化に与える影響」も

また、当たり前ですが、これからチーム組成を行うにあたって、

経営者の私としては、出社するのが苦にならないような、「良い会社」にしたいです。

 

良い会社にするために、会社の文化を大事にしたい

 

経験上、会社の文化は社長で決まるのではなく、

初期メンバーで決まります。

 

あまりに売上に対して無頓着な文化でも、常に倒産の危機に晒され、常にピリピリ感がある職場になる。

逆に売上を追いすぎる文化でも体育会系過ぎて息苦しい。

 

何かあった時に話し合いではなく、陰口を言う文化になれば、誰も彼もがすれ違い続ける。

とはいえ距離が近過ぎても互いの嫌な部分が目についてしまい雰囲気が悪くなる。

 

 

 

 

などなど。

 

 

「文化」

 

 

 

働く上で、精神衛生上めちゃめちゃ大切ですよね。

 

 

 

 

社内が悪い文化になってしまうと、経営者の私も、

働くスタッフも、楽しくない職場」になってしまいます。

 

 

今回、個人事務所の枠を超え、ちゃんとした採用を行い、

チーム組成をしていくにあたり、

初期メンで文化が決まる」と思っています。

 

 

「人柄」も「この人は文化にどういう影響を与えるか」も、

面接では質問させてくださいm(_ _)m

 

 

一見厳しいことを書いているように見えますが、

この辺を大切にする事で、

うちで働くかもしれない人、皆が、働きやすい職場になると思っています。

 

 

 

 

 

 

残業について

残業なしでという方向で行きますが、無条件で残業なしにすると組織崩壊するでしょう。

 

「残業なしにするために、皆でこれに取り組み、毎月達成しよう」

といった定量的な、再現性のある目標を社内でちゃんと定め、ちゃんと達成し、

残業なしを皆で努力し継続していく。

 

 

私も30代になり、ライフステージもこれから変わっていく中、

残業をなるべくせずに過ごそう、と思ってきました。

 

 

ちゃんと取り組めば全員の残業がゼロになる、再現性のある目標を定め、

皆で残業ゼロをやっていきましょう。

 

 

 

 

リモートについて

世界中の企業で、リモートワークはチーム組成や労働生産性についてネガティヴな数字が出ており、

あのZoom社ですらリモートを辞めたとのこと。

 

とりあえず現状まだ月商数100万しかない通販事業立ち上げが落ち着くまでは、

週3〜4はオフライン出社でと考えております。

 

ただ、家庭の事情がある、大雪が降った、寝不足で、お子さんが風邪で、

など、

急であれ何かしらの事情がある場合は、

リモートを許可する柔軟さは持っていこうと考えております

 

ただあくまで私たちは「WEB制作事業の売上を最大化し、通販ブランドを作り切るために集められたチーム」。

 

(…もちろん私も給料や生活のためというのが本音ですが)

このソラノデザインという会社が成り立つ要因・アイデンティティはそこです。

 

 

そういった文脈で言うと、

 

リモートの可否が争点ではなく、

 

「どうすればWEB制作事業の売上を最大化し、

通販ブランドを作り上げ、

半永久的にソラノで働くスタッフが幸せになる財務体制を作れるか」

 

を基準にルールは考えます。

 

 

意思決定の基軸を”組織の目的”にしないと、ブランドや事業なんて作れません。

2事業立ち上げた私だからこそ、事業立ち上げはそんなに甘くはないと知っています。

 

 

そのため、まず優先すべきは、

どうすればより短期間で事業やブランドを作りきれるか、伸ばせるか、です。

 

そこを基軸に考えることで、巡り巡ってスタッフの生活も、将来も、

働きやすさも、ピリピリしていない職場の雰囲気も、全て手に入ります。

 

 

私も人間なので、個人的な「理想のライフスタイル」や「怠惰な気持ち」に流されそうになりますが、

意思決定の基軸はシャキッとすることで、良い会社になると思います。

 

そのために週3〜4はオフライン出社を、と考えております。

 

収益が増えて皆に余裕が出てきたり、会社に余裕が出てきましたら、リモートの比率を再検討しましょう

 

 

わかりますよ。

立場上、あまり声を大にして言えませんが、

朝起きて、午前中はちょこちょこサボりながら適当に過ごし、午後はカフェラテを飲みつつノンビリ仕事。

 

最高ですよね。

 

 

しかしそれは、生涯年収が下がらないよう、将来の楽しみにとっておきましょう。

 

もしくは、うちのようなベンチャー以外でやりましょう。

 

その働き方は、体力のある会社の中でのみ成せる技です。

 

 

 

 

ただソラノのような少ない人数で、

四六時中一緒にいる必要はないと思っていまして。

 

(打ち合わせもありますし自然と顔を合わせる時間は最適化するとは思うのですが)

 

状況を見てフレックスタイム制は導入予定です。

 

 

 

 

 

さいごに

色々採用も、座組も構造もまとまったら、

2025年の春から、のんびり、でも着実に、事業を伸ばしていきたいです。

 

今回のチーム組成、これだけ慎重に時間をかけての再編成・本格編成。

 

本当にいろんな先輩経営者様たちに相談にのっていただき、

また自分の体験から期待値や反省点を言語化し、

考え、学び、構造を考えたので、

かなり自信があります。

 

 

皆の心の余裕も、時間の余裕も、働きやすい社風も、売上利益も。

これまで軽んじていた指標も「全て」大切にした構造と組織の設計。

 

 

必ず、良い職場環境を提供しますし、

私も経営者として、どんどん改善・成長しています。

 

 

どしどしご応募ください。

コンタクト CONTACT

WEB制作のご依頼はこちらから

このコラムを執筆している
ソラノデザインです
ホームページ制作をご検討中の方は
是非一度ご相談ください

Contact

まずは気軽にご相談から!

お問い合わせフォーム

石川県金沢市のホームページ制作会社

ソラノデザイン合同会社

〒920-0345
石川県金沢市藤江北4丁目395 ABOX3セパレーツ 106

営業時間: 平日9時〜18時

TEL: 076-209-0230

※現在リモートワーク推進中のため、メールにてご連絡ください

MAIL: sorano@kanazawa-homepage.jp プライバシーポリシーについて 会社概要